美保の松原(みほのまつばら)をご紹介
という訳で今回は静岡県静岡市にある富士の絶景をご紹介!!
富士山と松林と打寄せる波の構図が大胆で雄大、圧倒的なスケールに感動すること間違いなしの穴場スポット。
美保の松原の特徴は
・富士山のふもとからダイナミックに立ち上がる雄大な姿
・富士山と海岸に打寄せる波
・富士山と松林と波との色彩のコントラスト
という訳でツアースタート!!
目的地は少し入りくんだ半島っぽい場所なのですがグーグルマップ任せでなんなく
無料駐車場につきました。駐車場は約170台停められるということ、平日なのでガラガラ。
車を降りると目の前に美保の松原文化創造センターという無料案内施設が。
施設は比較的新しめでオシャレ、しかもトイレも綺麗👍
無料案内所で小冊子の散策地図などをGETし案内を見ると駐車場から富士山を望む海岸へは徒歩5分とのこと。施設を出てすぐに海岸入口がありました。左右に食事処とお茶屋さんを発見。
静岡と言えば安倍川餅という事で中サイズ700円で購入し、海岸線へ。



「羽衣の松」が登場。美保の松原は天のはごろも伝説の地としても有名です。
横をみると「3代目羽衣の松」という看板が。。
みんな「3代目って!!」と笑いながらツッコミを入れてました。多分これはお約束(笑)
歩いて5分くらいで海岸に出ました。


雲が中腹に。。無風で最後まで雲が動かず残念な結果になりました。。
その後海岸入口まで歩き羽車神社へ。

この神社の由来が左の石碑に。。漢字が多すぎて漢文かと思いました
美保の松原文化創造センター入場料は無料

海岸からもどって三保の松原センターへ行きました。
施設は近年作られたようで素敵です。
トイレも綺麗、トイレの近くに足湯もあります。足湯は平日利用不可のようでした
で館内の展示を無料で見られます。
名物ネコちゃんがベンチにいるかも!?

タクシーのドライバーさんと戯れるネコがいました。ずいぶん人懐っこい猫です。会えたらラッキー
コメント